大きな不満があるわけじゃないけど・・・
トレランシーズン前に、ランニングソックスをいくつか試していました。
マラソンくらいの距離のレースなら、ぶっちゃけ軽いソックスならなんでもいいかな、と思う様になったのですが、山に入るトレランだと停滞時に命に関わりますし、レースでもずぶ濡れになったりして足のコンディションが悪化しやすいので、ソックスはわりと重要だと思っています。
山行ならメリノソックスで耐久性最強のダーンタフ、レースならインナーファクトのスキンソックスを履くようにしている、というのは以前ブログでも紹介しました。
で、インナーファクトのスキンソックスはまあ群を抜いて良いな、と思っている次第なんですが。
ただ、唯一気になるのが滑るという事。
靴の中で滑る。これは素材として仕方ないんでしょうが、ちょっと靴が合っていないと靴の中で動くんです。
もちろん、滑ったからなんだ、という話でもありますし、合う靴を買う方が先だろ、と思うんですが、まあしかしとにかく他の物もいくつか試してみたくなったんですよ、オンタケ前だし。
という事でいくつか試してみた中で、オススメ出来るかな、と思った標題のソックスをご紹介します。
イトイエックス(Itoix) ランニングソックスレビュー
スペック
原産国:日本製素材:指定外繊維(和紙)、キュプラ、ナイロン、ポリウレタンサイズ:22-25cm、25cm-28cm、27cm-30cm
素材は和紙を素材とした抄繊糸というタイプ。
特徴としては吸湿速乾性が高く、軽くて強い、など、ソックスには最適な素材に思えます。
画像:itoix公式より
イトイエックスの和紙ランニングソックスは五本指、足袋型、袋型(通常)というタイプだけでなく、それぞれショート、セミロング、ロング、という長さを選ぶ事が出来ます。
五本指型に至っては、なんとフットカバー型まであります。
パンプスみたいなシューズにも履けますね。
購入したもの
今回購入したものはセミロングの五本指型です。
なぜセミロングかというと、走っている時に逆足でくるぶしを蹴ってしまう事がある為です。
五本指にしたのは、経験上、最も悪天候下でもトラブルが少ない為。
色はオレンジですが、理由は愛用しているアシックスのトレランシューズの差し色にオレンジが多いため、そこに揃えました。
サイズはM(25cm~28cm)です。普段26.5cmのシューズを履き、実測25.5cm~26.0cmの私が履いて、微かに大きく感じるくらい。
問題なく履けています。
普段25cmを履くような人ならサイズはSで良い気がしますね。
外観・デザイン・詳細
早速履いてみる。
発色は以前有ったインナーファクトのスキンソックスのオレンジ色とそっくりです。
乾いていればそこまでではないが、やはり噂通り履きにくいのは確か。
素材感は普通の綿や化繊とはずいぶん違います。
サラッとした軍足、という感じ。
土木作業やった人でも今どき軍足なんて履きませんから伝わらないかな・・・?
しかし本当にそんな感じ。
フィット感は高いのに、通気性も有る。
メッシュのソックス、といったドライ感ですね。
実使用レビュー
ロッキンベア妙高とOSJ ONTAKE100、それに雨の30km走などに使ってきました。
今のところ、生地に大きなダメージもありません。毛羽立ちは出てきましたが、耐久性は普通の綿よりは高そうです。
購入後、雨・水に濡れたまま走るシーンで沢山試しましたが、至極快適に走れました(だからこそオンタケ100マイルで使いました)。
ただ、レース後半で足がむくんでくると、生地のざらつき感が痛みを誘発するというか、擦れる感覚が強くなりました。
わたしの様に、肌の弱い人はもしかしたら嫌かもしれません。
ドライではあるので、深刻なダメージにはならない気がしますし、プロテイクトJ1で保護していたので、実際にはまったく問題はありませんでしたが。
最も気になるのは、多くの方が言っている通り、めちゃくちゃ履きにくいし脱ぎにくいことです。
脱ぎにくさ・履きにくさは群を抜いています。
レース中、エイドなどで一度脱ぐと、濡れた状態だとまた履くのは厳しいかもしれません。その場合を考えると、5本指ではなく足袋型にするのが正解かも。
まとめ
良い点
- 吸水速乾性が高い、水の肌離れが良い
- 恐らく最も軽量(片足約27g)
- 耐久性が高い(今のところ)
- フィット感は高い
- ドライ系ソックスの中では滑らない方
悪い点
- 価格が高い
- 着用感が悪い
- 履いているとシワが寄ってくる
- めちゃくちゃ履きにくい!
良くも悪くもクセのあるソックスでした。
個人的には悪天候になる事を想定した長距離トレランなら、コレかインナーファクトのスキンソックスかの二択になると思います。
ドライ感は五分五分、どちらも非常に高いです。
価格はインナーファクトのスキンソックスの方が100円ほど安い。
着用感もインナーファクトのスキンソックスが良い。
ただ、スキンソックスは全てのソックスの中でもかなり靴の中で滑る方なので、シューズのサイズ選びがシビアになるんですが、イトイエックスのランニングソックスはちゃんとグリップが効くのでそこまで気にしなくて良いです。
だから、靴の中で滑るのが気になる方はイトイエックスのランニングソックス。
気にならないなら、着用感の良いスキンソックスが良いと思います。
あと、スペック上は若干イトイエックスの方が軽いですが、こちらの方が吸水性が高いので重くなります。
どちらも素晴らしいソックス。
シューズとの相性で使い分けするのが良さそうです。