このところ、毎シーズンコスパの高さで話題となるワークマンのメリノウールシリーズ。
私はメリノTシャツとメリノのソックス、メリノのタイツを購入しました。
今回は話題となっていたメリノウールグローブと、メリノウール腹巻きを買いましたのでレビュー。
ワークマンメリノウールグローブレビュー
おっ、いいじゃん。
色も質感も悪くない。
しかし。
・・・なんやこの縫製っ!!
解けとるがな!
全然ダメだ。グローブの指先が適当に縫ってあるとか絶対にあかんやつやん。
作りもグローブというか軍手とか100均手袋みたいな平面的に縫い合わせているだけなのに、ここを手ぇ抜く?
あと、やっぱり平面的なのでつけ心地も悪い。滑るから物が持てない。
ホントこれで500円は微妙。
インナーグローブ用途なら良いかな、と思って買ったけど、こんなに滑るとキツいし、雪山だと濡れる事ってそんなに無いからメリノである必要はあまり無いし。
とはいえ、メリノウールのグローブでこの価格は破格なので、お金をかけたくない人は他に選択肢は無いかも。
薄いので、コイツの上にテムレスすればまあまあ温かいし。
しかし私なら3000円払ってそこそこのインナーグローブ買います。
インナーグローブはずーーーっと保つし。
天然素材が良いなら、メリノウールより更に一回り高級かつ暖かいとされているアルパカ100%のグローブがアマゾンで1000円ちょっとで売られていたりするので、インナーグローブ用途でないなら、こっちの方がよほど良いと思います。
アルパカはホント暖かいですよ!
で、次。
ワークマンメリノウール腹巻きレビュー
ずっと欲しかったメリノウールの腹巻き。
レースの時だけじゃなく、冬のランニングなんかでも汗をかいてしまってお腹が冷える、冷えると下痢に・・・みたいになるので、欲しかったんですよね。
これ、凄く良い。作りも文句無いし、長さもフィット感もちょうどよい。
保温性もそこそこで、メリノのバフよりは少し温かい。
これで1000円ならお買い得。
もちろん、ネックウォーマー的に使おうがクシャっとしてグローブがわりに使おうが自由です。
とにかく大事に使わなくてよい、というのは精神衛生上とても良い。
ワークマン、アレ止めない?
ええと、ここからが本当の本題。
ワークマンさん、丸パクりやめません???という話です。
いや、アレとかアレとかアレとか・・・っていちいち上げるつもりは有りませんけど、「コレみたいなの作って下さいよ!」ってOEM企業に持って行ってるのかどうかも知りませんけど、たまたまなのかも知れませんけどね。
あり得ないだろうけど。
とにかく、そのうちパタゴニアに訴えられたH&Mみたいに訴えられますよ。
特に、小規模事業者のアイデアを丸パクリするみたいなくそだっせー事してると、せっかく優良企業みたいなイメージ作ったのに台無しになりますよ。
超えちゃいけないライン、考えましょうね。