軽アイゼンというものをご存知でしょうか?
10本爪、12本爪の本格的な雪山に登るアイゼンに対しての、簡単な雪渓などを登るアイゼンの総称です。
初心者以外の方は多分ご存知だと思うので、そっと閉じて下さい。
軽アイゼンと言われるものには
- 6本爪
- 4本爪
- チェーンスパイク
と有り、どれも使い勝手が違います。
私はこの軽アイゼンの取り扱いとか使い分けとか選び方とか全く誰に聞いてもよく分かんない、曖昧な答えしか返ってこなくて、これら全部買って試しました。
でも結果として今現在持っているのは4本爪だけ。
あとは12本爪のアイゼン(重アイゼンっていうのか?)だけです。
あとはヤフオク様で夏目漱石に変身しました!
だから私の独断と偏見の説明と使い方、使い分けです。
参考にして頂ければ幸い。
6本爪の軽アイゼン
写真のアイゼンの様に、土踏まずの部分に付けるものです。
バンド式やラチェット式で、簡単につけられます。
物にもよりますが、トレランシューズにはまず無理です。
しっかりと留められるし、前爪から後ろ爪までの距離も長い為、アイスバーンや堅い雪面では安心です。
しかし歩き方はフラットフッティング、つまり足をフラットにおいていく必要が有る為、急斜面では歩きにくく、ほぼ使い物になりません。
つまりは、突然現れた雪渓などでは使えません。
雪面を踏み抜いた時などにズボンに引っ掛けやすいので、雨具などなら一発でオシャカなのでご注意!!これは4本爪も一緒ですが・・・。
アイスバーンになりやすい、冬の低山の緩やかな登山道や林道歩きには最適ですし、歩きやすい。
4本爪(いわゆる簡易アイゼン)
簡易アイゼン、といえばこれを指します。
バンド式、ラチェット式、ゴムバンド式が有ります。
ゴムバンド式なら底が固目のトレランシューズでも付くと思います。
私はエバニューの簡易アイゼンとモントレイルのマウンテンマゾヒストの組み合わせで使います。
これも6本爪と同様、雪渓などでは頼りになりません。
しっかりとフットステップやツボ足で進んだ方が安全だと思う。
しかもズボンに引っ掛けやすい、というのも替わりません。
緩やかなアイスバーンでも、登りはしんどいです。脛が攣りそうになります。
下りは食い込ませる感じで降りて行けば、走る事も出来ます。
雪がしっかりついている緩斜面だけですが。
軽いので、万が一を考え常に持っていく方も多いです。
チェーンスパイク
チェーンに多数の歯を付けたもので、ゴムバンドの物がほとんどです。
私はグリベルの物を持っていましたが、2500円で買って4000円で売れました!転売あざっす!
靴との相性が有るので、買って、使ってみないと合わせるのが難しいです。
雪面、アイスバーン、急斜面、緩斜面、登り、下りと、全てに使えるオールラウンダー。
しかしすべての場面で力不足です。
雪面で滑り、アイスバーンで滑り、登りで滑り、下りも止まらず。
歯が浅いのも有りますが、チェーンが微妙に動いてしまうので、滑り出しを止められません。
ただ、トレランシューズに付けて、滑る前提で走るのには一番向いていると思います。
軽いし。他の軽アイゼンとの違いは、岩場で使ってもワリと大丈夫だという事です。
はずれたら最悪だけど。
しかし本当に靴との相性が難しくて、特にトレランシューズだと、すぐにズレたり、外れるんです。
コレ、本当にカッコよかったんですけどね。
簡易アイゼンの選び方・・
で、肝心の選び方、どれが良いかなんですが、ガッチリ嵌まる靴を見つけられれば、チェーンスパイクが最高だと思います、特に雪山でも走りたい、トレランおじさんには。
でも合う靴を見つけるのが難しい、特に田舎では!!
お守り代わりに持っておくなら、嵩張らない4本爪で十分です。
私もエバニューの安いヤツだけ未だに持ってる。
でもこれ、本当にピンチの時、テッカテカの凍った急斜面を横切る時なんかは、手に持った方がいいんじゃないか、と思っています。
こんな感じで。
靴に付けて横切ろうと思ったらケツが斜面から離れて、腰が浮きますからね。
こんなもの付けて安心してテカテカ急斜面を進んだら死にます、絶対に死にます。
最後に
ちゃんと雪山に行くなら、この辺は全くオススメしません。
12本爪アイゼン(足の小さい方は10本爪)なら、初心者講習とか受けなくても、10分で歩き方を習得できると思いますが、4,6本爪のアイゼンは1日使っても上手になんてなりません。
というか丸1日使ったら、いくら歩きなれている山屋でも、変なトコロが筋肉痛になります。
それくらい使いづらい、無理があるんです、これらは。
だから「簡易アイゼンいらないよ」派の人が沢山いるのも頷けます。
危険な雪面が出てきたら引き返すのが一番、身体極まったら救助を待つのが一番安全。
道具に頼るのではなく、道具の使いこなし方を考えたいものです。